東京都同胞援護会の施設・サービス
サービスの特徴と、東京都同胞援護会が運営する施設をご紹介いたします。
-
子育て支援と母子家庭の生活の自立を支援してくれる施設を探している
-
困難な問題を抱える女性の心身の回復と自立に向けた支援
-
家庭の事情で親と生活できない子どもを支援
-
子どもたちが自由に集い、楽しく安全に遊べる場所を提供
子育て支援と母子家庭の生活の自立を支援してくれる施設を探している
母子生活支援施設
様々な事情を抱えた母親と子どもに、安心・安全な生活環境を提供する施設です。地域社会において円滑な生活を営めるよう、利用者個々の状況に応じた最適な支援をしていきます。子育て全般に関わる相談援助、保育園の送迎、学習環境の提供や支援など、子どもの成長支援や、求人情報の提供、ハローワークへの同行などの就労支援、心理ケアとして臨床心理士や心理相談員によるカウンセリング等を行います。
対象者 |
離婚等により生活や子どもの養育が困難となった、18歳未満の子どものいる母子家庭。 |
---|---|
費用 | 入所者の世帯の所得に応じた負担があります。 光熱水費については実費負担となります。 |
施設紹介 | サンライズ武蔵野 サンライズ万世 |
サービス利用までの流れ
-
申し込み手続き
お住まいの地域の福祉事務所、または直接施設へ申請ください。
-
相談をする
施設によっては、休日や夜間でも相談が可能です。仕事や育児、健康、家族関係、将来の生活設計のことなど、さまざまな心配ごとの相談に対応してくれます。
-
サービスを受ける
福祉事務所が調査して利用の可否について判断します。
困難な問題を抱える女性の心身の回復と自立に向けた支援
女性自立支援施設
女性支援新法に基づき、困難な問題を抱える女性の心身の回復と自立に向けた支援を行う施設です。
対象者 |
支援を必要とする女性 |
---|---|
費用 | 東京都女性相談支援センターによる措置利用となり、医療扶助のみ適応され、自己負担はありません。 |
施設紹介 | 自立ホームいこい |
サービス利用までの流れ
-
相談する
市区町村の福祉事務所 または警察署、配偶者暴力相談支援センター等へご相談ください。
-
施設を見学
相談により利用の必要性があると判断された場合には、施設をご見学いただけます。
-
利用する
ご本人の意向を充分に踏まえ、個別自立支援計画書に基づき心身の回復を支援いたします。
家庭の事情で親と生活できない子どもを支援
児童養護施設
親による虐待や育児放棄、貧困など、家庭の問題・事情で安らぎの生活の場が必要な子どもたちを支援する施設です。
2歳〜18歳までの子供たちが専門スタッフと起居を共にし、生活指導を受けます。子どもの通園・通学、食事、家事、入浴、お祝い事といった日常生活のサポートはもちろん、自立支援、親子関係の再構築支援、権利擁護などを行います。
対象者 |
1歳〜18歳までの保護者のない児童、虐待されている児童など、環境上養護を要する児童 |
---|---|
費用 | 扶養義務者が収入に応じて負担となります。 |
施設紹介 |
サービス利用までの流れ
-
相談をする
お住まいの地域の民生児童委員,福祉事務所あるいは児童相談所にご相談ください。秘密を守りながら、相談を受けることができます。
-
入所判定
児童福祉司が家庭訪問し調査を行います。必要に応じて、判定員による心理判定や医師による診断も無料で行います。
-
サービスを受ける
児童相談所で会議した結果施設入所が必要とされれば入所することができます。施設入所には,原則として父母の同意が必要です。
子どもたちが自由に集い、楽しく安全に遊べる場所を提供
児童厚生施設
18歳未満のすべての子どもを対象とし、遊び・生活の支援と、地域における子育て支援を行っています。青少年が自由に交流できる場です。
子どもが地域と連携し安全に遊べる環境を提供。地域住民とのふれあいのため季節行事を行ったり、また、地域ボランティアの協力による運動会、コンサート、クッキング教室、お話会なども開催します。
対象者 |
保護者が同伴する乳幼児・小学校就学から18歳未満の青少年 |
---|---|
費用 | 入館は無料です。プログラム活動に伴う教材費については、実費負担となります。 |
施設紹介 | 昭島市児童センターぱれっと |
サービスについて
開館時間:平日 午前9時30分〜午後9時
※小学生は午後6時、中学生は8時まで。保護者同伴の場合は、閉館までご利用いただけます。
※車でのご来館はご遠慮ください。
受付の入館票に記入してご利用ください。