高齢者支援施設をお探しの方へ

誰もが活き活きと人を護り、助け合う、
そんな世の中のお手伝いをしたい。

「一体どこに相談したらいいの?」…種類が多く手続きも複雑そうな高齢者サービス。

身近な高齢者が様々な要因で支援が必要な時、東京都同胞援護会ではこのようなサービスや施設を利用することができます。

東京都同胞援護会の施設・サービス

サービスの特徴と、東京都同胞援護会が運営する施設をご紹介いたします。


保健・福祉・医療の駆け込み寺(相談窓口)

地域包括支援センター

地域で高齢者の暮らしを支援するための拠点です。保健師・看護師・社会福祉士・ケアマネージャーなどが在籍して相談を受け、権利を守り、適切な課題解決法を提案。必要な機関との連携を図るなどして高齢者自身やその家族の暮らしをトータルサポートします。

要介護認定 限定なし。総合相談支援の拠点ため問題発生前の事前相談も受付。
費用 なし
該当の施設 昭島市中部地域包括支援センターあいぽっく 新宿区榎町高齢者総合相談センター

サービス利用までの流れ

  1. 窓口を訪問

    電話連絡などの上、窓口を訪問。

  2. 相談をする

    直面する高齢者や介護の問題に、各専門スタッフがチームとなりワンストップで対応。将来を見据えての相談にも対応してくれます。

  3. サービスを受ける

    要介護申請の代行や、適切な入居施設などの紹介してもらいます。

要介護認定の申請代行やケアプランの作成

指定居宅介護支援事業所

ケアマネージャーが在籍し、高齢化による健康障害に悩む方、その家族の暮らしを支援する拠点です。要介護の認定を代行したり、要介護認定を受けた方に必要なプランを作成。自宅で必要な介護保険サービスを利用できるようサポートします。

要介護認定

要介護認定を受けたい方、あるいはすでに要介護認定を受けている方。

費用 なし
該当の施設 フジホーム指定居宅介護支援事業所 昭和郷指定居宅支援事業所 原町ホーム指定居宅支援事業所 ゆたか苑指定居宅介護支援事業所 ひかり苑指定居宅介護支援事務所

サービス利用までの流れ

  1. 担当のケアマネジャーを決定

    居宅介護支援事業所に連絡をいただき、担当のケアマネジャーを決めます。

  2. ケアプラン作成

    ケアマネージャーがご自宅を訪問して本人の心身や生活の状況を調査してケアプランの原案を作成します

  3. サービス利用開始

    作成したケアプランを、ご本人、ご家族様で確認していただきます。その上でサービスの開始となります。

重度の介護が必要な高齢者の入居施設

特別養護老人ホーム

寝たきりの状態など、重度な介護が必要な高齢者が長期間入所できる施設。処置的な医療は限定されますが、24時間体制の介護が受けられ、生活の場としてリクリエーションなど憩いへの配慮もあります。

要介護認定 要介護3〜5の認定を受けた要介護者が対象となります。
費用

初期費用不要。月額利用料5万~15万円目安(収入や入居設備により異なる)。

該当の施設 フジホーム ニューフジホーム 原町ホーム ゆたか苑 ひかり苑

サービス利用までの流れ

  1. 施設を見学

    電話で入所相談を行い、施設を見学してください。なるべくご本人様が施設の雰囲気を感じて入居のイメージをしてください。

  2. 入所判定会議

    申込書をご記入の上、施設の窓口で申請して頂きます。 申請後、「入所検討委員会」にて介護の必要度、ご家族等の状況、緊急性等を検討し、入居を決定します。必要に応じてご本人・ご家族への面接を行う場合があります。

  3. ご入居

    入居が決定すると、施設ご利用の契約書を結び、当施設のご利用が可能となります。入居日等はご相談の上決定します。

施設へ通い食事・入浴・機能訓練を行う

老人デイサービスセンター

家庭では難しい日常生活の動作(食事や入浴)や身体の機能回復を、専門スタッフのサポートやレクリエーションなどを通し行う通所介護施設です。高齢者の家庭の負担軽減や、一人暮らしの高齢者の孤立防止などの目的もあります。

要介護認定 要介護1〜5の認定を受けた要介護者が対象となります。
費用

要介護度や施設のサービス、部屋のタイプによって異なります。

該当の施設 フジ・デイサービスセンター 原町デイサービスセンター 東大和市ふれあいデイセンターひかり苑

サービス利用までの流れ

  1. 相談をする

    ケアマネージャーにサービス利用を相談し、ケアプランを作成してもらう。

  2. 施設を見学

    候補施設の見学を実施し、利用先を決定。

  3. 利用開始

    お手続きが完了しましたら利用開始です。お仲間やスタッフと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

少ない費用負担で入居できる福祉施設

軽費老人ホーム

高齢化に伴いこれまでの家庭環境での生活に不安がある方(単身者・夫婦)が、比較的低費用負担で利用できる福祉施設です。A型とB型があり、A型は見守りと食事の提供、B型は支援が必要な利用者に通院の付き添い、介護保険利用サービスの情報提供・調整などを行います。

要介護認定

要介護には対応しない。自立した生活を支援する施設。

費用 A型:初期費用0~30万円、月額費用6~17万円目安(所得や設備などより異なる)。
B型:初期費用0~30万円、月額費用3~4万円目安 (所得や設備などより異なる)。
該当の施設 サンホーム

サービス利用までの流れ

  1. 施設を見学

    電話で入所相談を行い、施設を見学してください。なるべくご本人様が施設の雰囲気を感じて入居のイメージをしてください。

  2. 面接

    入居される方の面接を実施させていただきます。面接は施設にて、入居希望者・保証人の方と行います。

  3. ご入居

    入居が決定すると、施設ご利用の契約書を結び、当施設のご利用が可能となります。入所日等はご相談の上決定します。

経済的な問題を持つ高齢者の入居施設

養護老人ホーム

介護を必要としない65歳以上の高齢者で、低所得または生活保護を受けているなど、経済的な理由により居宅での生活が困難な方が入居する施設。支援員と呼ばれるスタッフが配置され、食事や健康管理、生活全般の支援を行います。

要介護認定

要介護には対応しない。自立した生活を支援する施設。

費用 初期費用不要。月額利用料0~10万円目安(収入や入居設備により異なる)。
該当の施設 万世敬老園

サービス利用までの流れ

  1. 申し込み手続き

    入所を希望する施設に入所申込書や必要書類を提出し、申込み手続きを実施。

  2. 入所判定会議

    来所、施設スタッフによる訪問を通し面談。介護の必要性、収入などを総合的に判断し入居を決定。

  3. ご入居

    入居が決定すると、施設ご利用の契約書を結び、当施設のご利用が可能となります。入所日等はご相談の上決定します。

認知症のある高齢者が日常生活を送る施設

認知症高齢者グループホーム

認知症の症状を持ち家で生活するのが難しい高齢者が、専門スタッフによる介護や機能回復訓練などを受けながら、少人数で共同生活する施設。施設内で受けられる医療的処置は限定されますが、アットホームな環境の中で生活できます。

要介護認定 要介護1または2以上の認定を受けた要介護者が対象となります。原則65歳以上、施設の所在地と同じ市区町村の住民の方になります。
費用

初期費用0円~。月額利用料15万~30万円目安(収入や入居設備により異なる)。

該当の施設 グループホームかえで 原町グループホーム

サービス利用までの流れ

  1. 施設を見学

    電話で入所相談を行い、施設を見学してください。なるべくご本人様が施設の雰囲気を感じて入居のイメージをしてください。

  2. 入居申込み

    申込書をご記入の上、施設の窓口で申請して頂きます。
    申請後、ご自宅にてご本人様と面談の上、お身体の状況などをご確認し、入居を決定します。

  3. ご入居

    入居が決定すると、施設ご利用の契約書を結び、当施設のご利用が可能となります。入居日等はご相談の上決定します。
    ご入居には認知症の診断書が必要になります。かかりつけ医、又は専門医診察後、ご用意ください。

障害と経済的問題を持つ高齢者の入居施設

救護施設

介護を必要としない65歳以上の高齢者で、低所得または生活保護を受けているなど、経済的な理由により居宅での生活が困難な方が入居する施設。支援員と呼ばれるスタッフが配置され、食事や健康管理、生活全般の支援を行います。

要介護認定 限定なし。
費用

都・区市町村の費用負担基準

該当の施設 昭島荘

サービス利用までの流れ

  1. 入居相談

    福祉事務所に入居相談・申込みを実施。

  2. 生活保護の認定

    生活保護の認定の手続きはお近くの福祉事務所が行います。調査の上、救護施設へ入所申請されます。

  3. 施設見学

    施設の見学や体験入所して施設を決めます。

  4. ご入居

    入所が決定すると、施設ご利用の契約書を結び、当施設のご利用が可能となります。入所日等はご相談の上決定します。

通い・短期宿泊・職員訪問で日常生活を支援

小規模多機能居宅介護

高齢者ができるだけ自立した日常生活が送れるよう、アットホームな環境の中、地域住民とのコミュニケーションも図りながら必要な支援、機能訓練などを行う施設。通所を中心に短期間の宿泊、利用者自宅へのスタッフ訪問を組み合わせて生活のサポートを行います。

要介護認定 要支援1以上、要介護1以上の認定を受けた方が対象となります。
費用

原則としてかかった費用の1割(一定以上の所得がある方は2割)を利用者が負担します。施設に入所(ショートステイを含む)した場合は1割もしくは2割の自己負担のほかに、食費・居住費・日常生活費などが自己負担になります。

該当の施設 昭和郷小規模多機能居宅介護センター 原町小規模多機能居宅介護センター  

サービス利用までの流れ

  1. 相談・手続き

    利用を希望する施設に相談・申込み手続きを実施。

  2. 面接

    所属のケアマネージャーがケアプランを作成。施設スタッフなどが介護の必要状態、利用サービスなどを総合的に判断。

  3. 利用開始

    通所・短期宿泊・スタッフ訪問を組み合わせて利用。

自立した生活をしているが24時間見守りの安心がほしい

サービス付き高齢者向け住宅

高齢者ができるだけ自立した日常生活が送れるよう、アットホームな環境の中、地域住民とのコミュニケーションも図りながら必要な支援、機能訓練などを行う施設。通所を中心に短期間の宿泊、利用者自宅へのスタッフ訪問を組み合わせて生活のサポートを行います。

要介護認定 なし、あるいは軽度の要介護認定。
費用 賃貸借契約(礼金・敷金と月額の家賃・管理費など)※運営会社や施設により異なります。
該当の施設 高齢者住宅さくらガーデン

サービス利用までの流れ

  1. 施設を見学

    電話で入所相談を行い、施設を見学してください。施設内のご案内やサービス内容のご説明などさせていただきます。

  2. 面接

    気に入った施設がありましたらご本人さま、またはご家族さまよりお申込みください。
    施設のスタッフと面接を行い、入居希望者さまの健康状態、生活のご様子、ご家族さまのご要望などをお伺いさせていただきます。

  3. ご入居

    入居が決定すると、施設ご利用の契約書を結び、当施設のご利用が可能となります。入居日等はご相談の上決定します。

よくある質問