児童養護施設

家庭の事情で親と生活できない子どもを支援

児童養護施設

親による虐待や育児放棄、貧困など、家庭の問題・事情で安らぎの生活の場が必要な子どもたちを支援する施設です。
2歳〜18歳までの子供たちが専門スタッフと起居を共にし、生活指導を受けます。子どもの通園・通学、食事、家事、入浴、お祝い事といった日常生活のサポートはもちろん、自立支援、親子関係の再構築支援、権利擁護などを行います。

対象者

1歳〜18歳までの保護者のない児童、虐待されている児童など、環境上養護を要する児童

費用 扶養義務者が収入に応じて負担となります。
施設紹介

双葉園 高嶋の家 くすのき

サービス利用までの流れ

  1. 相談をする

    お住まいの地域の民生児童委員,福祉事務所あるいは児童相談所にご相談ください。秘密を守りながら、相談を受けることができます。

  2. 入所判定

    児童福祉司が家庭訪問し調査を行います。必要に応じて、判定員による心理判定や医師による診断も無料で行います。

  3. サービスを受ける

    児童相談所で会議した結果施設入所が必要とされれば入所することができます。施設入所には,原則として父母の同意が必要です。